溶岩流(読み)ようがんりゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「溶岩流」の意味・わかりやすい解説

溶岩流
ようがんりゅう

溶岩」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

精選版 日本国語大辞典 「溶岩流」の意味・読み・例文・類語

ようがん‐りゅう ‥リウ【溶岩流】

〘名〙 火口から噴出した溶岩の流れ。また、その冷却固結したもの。
※風俗画報‐二五四号(1902)大島「熔岩流(ヨウガンリウ)の末梢波打際に累々露出せるを」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「溶岩流」の意味・読み・例文・類語

ようがん‐りゅう〔‐リウ〕【溶岩流】

火口から噴出した溶岩地表を流れ下るもの。また、それが固結して生じた岩体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「溶岩流」の意味・わかりやすい解説

ようがんりゅう【溶岩流 lava flow】

溶岩が地表で液体として流動すると溶岩流と呼ばれる。またそれが冷却・固化して生じた岩体もやはり溶岩流と呼ばれる。実測される溶岩流の温度は玄武岩質のもので1050~1200℃くらい,安山岩質のもので1000~1100℃くらいの範囲である。粘性率は102~107ポアズであるが,冷却するにつれ急激に増加し1010~1011ポアズで事実上固化する。流下速度は急斜面を流れる玄武岩質溶岩流の場合で最高10m/s以上に達するが,通常は人の歩く速さか,それ以下の場合が多い。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「溶岩流」の意味・わかりやすい解説

溶岩流
ようがんりゅう

溶岩

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典内の溶岩流の言及

【火山】より

…ふつうは比高200~300m程度以下で,頂上には比較的大きな火口がある。溶岩が流出する噴火では,噴出口から溶岩流lava flowが出て固まった軽微なものもあり,溶岩の粘性が大きければ噴出口の上に高く盛り上がって円い丘をつくる。これを溶岩円頂丘lava domeという。…

【火山】より

…この規模の噴火では,圧力は2000~500気圧,1回の放出物の量は1×105~4×105tになる。【下鶴 大輔】
【火山放出物】
 火山から放出される物質は大別して,火山ガス,温泉水,溶岩流,火山砕屑物(火砕物)などがある。火山ガスの大部分は水蒸気であるが,その大部分は地表水が地下でマグマにより熱せられて気化したものである可能性がある。…

※「溶岩流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

特別抗告

(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...

特別抗告の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android