ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「島々」の意味・わかりやすい解説
島々
しましま
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
…集落は梓川沿いと乗鞍高原に点在し,国道158号線などにより結ばれる。島々をはじめとする集落は,江戸時代には松本藩の藩有林における杣業,製炭業を生業としていたが,大正期以降,村内各所に発電所が建設され,発電所従事者が増えた。1969‐70年の奈川渡ダム,水殿ダム,稲核(いねこき)ダムの完成とともに道路整備が進展し,観光開発が進んだ。…
※「島々」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新