基地(読み)きち

精選版 日本国語大辞典 「基地」の意味・読み・例文・類語

き‐ち【基地】

〘名〙 行動の基点となる場所。根拠地。多く、軍隊、探検隊、登山隊などの物資の輸送、補給、通信連絡などの基点となる地点をいう。ベース。
※春の城(1952)〈阿川弘之〉二「敵がB29の基地を造るまでに何カ月掛るかだ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「基地」の意味・読み・例文・類語

き‐ち【基地】

行動の基点となる場所。特に、軍隊・探検隊・登山隊などの活動の拠点。根拠地。「軍事基地」「南極基地
[類語]兵営キャンプ拠点本拠根拠地足場根城立脚地陣地陣営戦陣本陣本営本丸牙城地盤足掛かりベース

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「基地」の読み・字形・画数・意味

【基地】きち

根拠地。

字通「基」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「基地」の意味・わかりやすい解説

基地
きち

軍事基地

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android