小俣(読み)おばた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小俣」の意味・わかりやすい解説

小俣
おばた

三重県中東部,伊勢市北西部の旧町域。伊勢平野の南部に位置する。 1928年町制。 1955年有田村の一部,1957年斎明村の一部を編入。 2005年伊勢市,二見町,御薗村と合体して伊勢市となった。地名由来は諸説あり,小端,小幡とも書いた。中心地区は宮川下流西岸,伊勢神宮対岸にあるため参宮街道の渡河点にあたり,鉄道開通以前は渡津集落として栄えた。背後は宮川のデルタで,米作が行なわれるほかタバコ,伊勢たくあん原料となるダイコンが栽培される。北部に陸上自衛隊明野航空学校がある。繊維,機械などの工場や住宅団地が立地。国の史跡に指定されている離宮院跡がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「小俣」の意味・わかりやすい解説

小俣 (おばた)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報