塚脇村(読み)つかわきむら

日本歴史地名大系 「塚脇村」の解説

塚脇村
つかわきむら

[現在地名]玖珠町塚脇

玖珠川左岸、伐株きりかぶ山の北東麓にある。玖珠川対岸は帆足ほあし村など。中世古後こご郷の内としてみえる。慶長六年(一六〇一)の予州替地御知行所目録(佐伯藩政史料)に「つかわき村」とあり、高七〇三石余。同七年の日田郡玖珠郡預米帳(同史料)には塚脇村助右衛門とあり、大豆六石余が未進となっている。同年の玖珠郡・日田郡御蔵入目録(同史料)では物成二〇一石余のうち米九一石余・豆七五石余・稗一九石余・蕎麦五石余・大唐四石余・粟四石余。同一〇年の検地目録帳(同史料)では田数四一町七反余・畠数八町四反余、慶長豊後国絵図に村名が記される。

塚脇村
つかわきむら

[現在地名]大宇陀町大字塚脇

岩清水いわしみず村の北方所在慶長郷帳による村高一三八・四七石。慶長六年(一六〇一)松山藩(福島高晴)領。元禄八年(一六九五)幕府領となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android