吉野川(高知・徳島)(読み)よしのがわ

百科事典マイペディア 「吉野川(高知・徳島)」の意味・わかりやすい解説

吉野川(高知・徳島)【よしのがわ】

四国中部の川。長さ194km。流域面積3750km2異名四国三郎四国山地中部の瓶(かめ)ヶ森南麓に発して東流,高知県長岡郡大豊町からほぼ北流,大歩危(おおぼけ)・小歩危峡谷をつくって四国山地を横断,西から銅山川を合わせ,徳島県池田町(現・三好市)から再び東流し,徳島市の北部で紀伊水道に注いでいる。上流部は包蔵水力が大きく,近年電源開発が進められている。下流部には徳島平野を形成,北岸の山麓には支流の作る扇状地が多い。古くから灌漑(かんがい)用に利用,最近は工業用水としても利用されている。徳島線開通前は舟運が盛んであった。
→関連項目藍住[町]穴吹[町]阿波[町]井川[町]池田[町]石井[町]市場[町]祖谷大豊[町]鴨島[町]川島[町]貞光[町]讃岐山脈早明浦ダム徳島[県]徳島平野土佐[町]新島荘半田[町]三加茂[町]三野[町]美馬[町]三好[町]本山[町]山川[町]山城[町]吉野[町]脇[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android