今村均(読み)いまむらひとし

改訂新版 世界大百科事典 「今村均」の意味・わかりやすい解説

今村均 (いまむらひとし)
生没年:1886-1968(明治19-昭和43)

陸軍軍人宮城県出身。陸軍士官学校(19期),陸軍大学校卒。参謀本部部員,上原勇作元帥付副官,陸軍省軍務局課員などを経て,1931年8月参謀本部作戦課長に就任,満州事変初期の作戦指導にあたった。以後,関東軍参謀副長,陸軍省兵務局長などを歴任。39年には第5師団長として南寧付近で中国軍の冬季攻勢に遭遇し大損害をこうむった。40年教育総監部本部長となって戦陣訓の制定関与。41年第16軍司令官となり,太平洋戦争初頭のジャワ進攻作戦を指揮。42年第8方面軍司令官。以後,戦局の悪化に伴い孤立したラバウル方面の要塞化を推進した。43年大将に昇進。敗戦後,戦犯となったが54年に釈放
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今村均」の解説

今村均 いまむら-ひとし

1886-1968 明治-昭和時代の軍人。
明治19年6月28日生まれ。今村方策の兄。関東軍参謀副長,第五師団長などをへて,昭和16年第十六軍司令官。翌年第八方面軍司令官となり,ラバウル作戦を指揮。18年陸軍大将。戦後戦犯となり,自分から希望して部下が収容されているマヌス島服役。29年釈放された。昭和43年10月4日死去。82歳。宮城県出身。陸軍大学校卒。著作に「今村均大将回想録」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「今村均」の意味・わかりやすい解説

今村均
いまむらひとし

[生]1886.6.28. 宮城
[没]1968.10.4. 東京
陸軍軍人。 1907年陸軍士官学校,15年陸軍大学校卒業。関東軍参謀副長,第5師団長などを歴任後,41年オランダ領東インド諸島 (インドネシア) 攻略軍 (第 16軍) 司令官に就任,太平洋戦争終了までインドネシアにおける陸軍最高指揮官をつとめた。 43年大将。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android