マッシュポテト(読み)まっしゅぽてと(英語表記)mushed potato

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マッシュポテト」の意味・わかりやすい解説

マッシュポテト
まっしゅぽてと
mushed potato

ジャガイモを湯煮(ゆに)したのち、漉(うらご)しして滑らかに調味したものをいう。ジャガイモの皮をむき、乱切りにして水にさらして鍋(なべ)に入れ、かぶるくらいの水と0.8%のを入れて火にかけ、柔らかくなるまで煮る。これを湯切りして水分を除き、から炒(い)りして水分を飛ばし、熱いうちに裏漉しにする。別鍋に牛乳を沸かし、バター、塩、こしょう、ナツメグと裏漉ししたジャガイモを入れて火にかけ、手早く練り混ぜる。一般には魚料理の付け合せに用いられる。卵黄1個を混ぜ合わせ、絞り袋に入れてグラタン類の縁飾り用に、また調理したひき、野菜と混ぜ合わせてコロッケにするなど、広く用いられている。

[小林文子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マッシュポテト」の意味・読み・例文・類語

マッシュ‐ポテト

〘名〙 (mashed potatoes から)⸨マッシュポテト⸩ ジャガイモをゆでてすりつぶし、裏ごしにしたもの。肉・魚料理のつけ合わせなどに用いる。
※古川ロッパ日記‐昭和一五年(1940)三月三日「渡辺篤を誘ひ、大雅で専ら食ふ。マッシュポテトがうまし」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「マッシュポテト」の意味・読み・例文・類語

マッシュ‐ポテト

mashed potatoesから》ゆでたジャガイモをつぶしたもの、または裏ごしにしたもの。牛乳・バター・塩・香辛料などで味をつけて、料理の付け合わせにしたり、コロッケの材料にしたりする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「マッシュポテト」の解説

マッシュポテト

ゆでたじゃがいもを裏ごしし、バター・牛乳を混ぜて塩・こしょうで調味した料理。肉・魚料理のつけ合わせなどに用いる。◇「mashed potatoes」から。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

栄養・生化学辞典 「マッシュポテト」の解説

マッシュポテト

 ジャガイモを茹でて,熱いうちに潰したもの.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android