ビンロウ(檳榔)(読み)ビンロウ(英語表記)Areca catechu; areca palm; betel nut

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビンロウ(檳榔)」の意味・わかりやすい解説

ビンロウ(檳榔)
ビンロウ
Areca catechu; areca palm; betel nut

ヤシ科の高木。ビンロウジュともいい,その果実をビンロウジという。マレーシア,ニューギニアなど熱帯アジアの原産で,広く栽培もされている。樹高は 10~15mに達し,その頂に大型の羽状葉をつける。葉柄の下部が急に太くなって幹をがっちりと抱き,幹には葉の落ちた跡が白く残るほどである。葉脈の基部からほうき状に分れる花序を出し,上方に多数の雄花下方少数雌花をつける。果実は長さ6~8cmの卵形で,熟するとオレンジ色になる。アレコリンなどのアルカロイドがあって麻酔作用があるため,現地人はその未熟な実をとって,石灰や他の植物の葉とともにこねて一種の嗜好品をつくり,噛みたばこのようにして用いる。また,果実は赤褐色の染料として,さらに健胃・利尿剤として用いられ,寄生虫の駆虫剤としても有効といわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ビンロウ(檳榔)」の意味・わかりやすい解説

ビンロウ(檳榔)【ビンロウ】

熱帯アジアに分布するヤシ。高さ10〜20mになり,幹は枝を分けず直立し,タケのような節が入る。葉は長さ1〜2mの羽状複葉で,基部はさや状となり幹を包む。雌雄同株。果実は径約6cmの卵形で黄赤色に熟す。この種子に石灰をつけ,キンマコショウ科)の葉で包んだものをチューインガムのようにかむ風習が,アジア全般に見られる。種子はまた薬用,染料となる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android