ジ(漢字)

普及版 字通 「ジ(漢字)」の読み・字形・画数・意味


8画

(異体字)
12画

[字音]

[説文解字]
[甲骨文]

[字形] 象形
〔説文〕九下に正字をに作り、「野牛の如くにして色、其の皮は堅厚、鎧(よろひ)を制(つく)るべし。象形」(段注本)という。上部は角の形。〔周礼、考工記、函人〕に甲六属の名がみえ、武具の材とした。また角は酒器に用いて「(じこう)」という。〔詩、周南、巻耳〕に「我姑(しばら)く彼のむ」の句がある。いま青銅器とよばれるものには、という器名をしるすものはなく、巵(し)の上に獣形の蓋(ふた)のあるものを、その名でよんでいる。

[訓義]
1. けものの名、水牛に似て青色一角、重さ千斤という。
2. 犀の雌。
3. 水中の大獣。よく舟を覆すという。

[古辞書の訓]
名義抄 コマイヌ

[熟語]

[下接語]
・虎・犀・水・青・蒼・大・搏・麋・伏・奔・猛・野

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報