ケン・かかげる・はかま(漢字)

普及版 字通 の解説


16画

[字音] ケン
[字訓] かかげる・はかま

[説文解字]

[字形] 形声
声符は搴(けん)の省文。〔説文〕八上に「袴なり」とあり、裾をからげるような形をいう。〔詩、風、裳〕に「裳を(かか)げて(しん)(川の名)をる」とあり、巻きあげるように掲げることをいう。

[訓義]
1. かかげる、かきあげる。
2. たたむ、ひだをつける。
3. はかま。

[古辞書の訓]
名義抄 カカグ・アガル・ハカマ・カギル

[語系]
・搴khianは同声。搴は草木などを抜きとる意。卷(巻)kiuanも声義近く、巻きあげることをkiunという。

[熟語]

[下接語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報