カン・コウ・トウ(タウ)・たまう(漢字)

普及版 字通 の解説


24画

[字音] カン・コウ・トウ(タウ)
[字訓] たまう

[説文解字]

[字形] 形声
声符は貢(こう)。もとは(こう)に従う字であった。〔説文〕六下に「賜ふなり」という。孔門の端木賜は字は子貢、賜と貢と対待の字。貢の初文はに作り、〔漢石経〕には子に作る。字はもとに従い、神霊下降を意味し、それで賜与の義がある。古く陷(陥)(かん)の音でよまれたらしく、〔書、顧命〕の〔馬王本〕に「爾(なんぢ)(さう)(康王の名)を以て、非(ばうかん)せしむること無(なか)れ」、〔馬融注〕に「は陷なり」とあって降陥の意とする。地名人名にカンの音でよみ、おそらくその音が古いのであろう。また(とう)に通じ、愚の意に用いる。

[訓義]
1. 地名、人名。
2. たまう。
3. おろか。

[古辞書の訓]
名義抄 オロカナリ

[熟語]

[下接語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android