カイ(漢字)

普及版 字通 「カイ(漢字)」の読み・字形・画数・意味


19画

[字音] カイ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(かい)の略体。〔説文新附〕十一上に「(かうかい)の气(き)なり」とあり、海気や露の気、また北方夜半の気など、澄明なものをいう。双声連語。もと形況の語であろう。

[訓義]
1. 気のみちるさま、気の澄明なさま。
2. 水のさかんなさま。

[熟語]

[下接語]


12画

[字音] カイ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は戒(かい)。〔説文〕一上に「宗樂を奏す」とあり、〔周礼、春官、笙師〕に、楽を教えることがみえる。その楽を夏、また夏という。〔周礼、夏官、大司馬〕に(かい)という鼓楽があり、軍礼に用いる。豈は凱楽の凱の初文。みな通ずるところがある。

[訓義]
1. 宗楽。夏。古代楽章の名。

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報