精選版 日本国語大辞典 「よいよい」の意味・読み・例文・類語
よい‐よい
〘感動〙
① 相手のことばにうなずいたり、相手をなだめたり、また、自分自身に言い聞かせて納得したりした時などにいうことば。よしよし。
※名語記(1275)四「耳きかぬ人に物をいひきかせむとて、よいよいといふ、如何」
② 俗謡などのはやしことば。
※俳諧・誹諧詞友集(1670)秋「夜更ぬやよひよひといふ踊声〈学心〉」
③ 何か動作を起こす際、または拍子をとる際などに発する掛け声。
※浮世草子・好色二代男(1684)八「ふる妻いとしやつさ、よいよいよいと、拍子を三つ定めぬ」
よい‐よい
〘名〙
※洒落本・名所拝見(1796)跋「一固の通子来り、世上のよいよいを憐み」
② (形動) 服装のみすぼらしいこと。また、その人やそのさま。
※洒落本・廓通遊子(1798)夢遊篇「ばかばかしひ、こんなよいよいななりで」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報