Java(読み)ジャバ(英語表記)Java

翻訳|Java

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「Java」の意味・わかりやすい解説

Java
ジャバ

中央処理装置 CPUオペレーティングシステム OSなどの実行環境に左右されずに使えるオブジェクト指向プログラム言語(→オブジェクト指向プログラミング)。アメリカ合衆国サン・マイクロシステムズが 1995年に発表し,Cや C++との共通性,オブジェクト言語としての利便性,実行環境(プラットフォーム)に依存しないためインターネットに向いていることなどから世界中に広まった。Javaのソースコード(→ソースプログラム)は機械語に変換(コンパイル)されるとプラットフォームとは独立のコードに変換され,それぞれの OSに組み込まれた Javaインタープリタ(仮想コンピュータ)によって解釈されて実行される。このため,CPUや OSなどの違いに左右されることなくプログラムを扱えるので,多様なコンピュータが混在するインターネット環境では理想的なものとなっている。Javaで開発されたプログラムで,ブラウザなどで HTML文書内から参照されるものは「アプレット」,独立しているものは通常と同じく「アプリケーション」と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「Java」の意味・わかりやすい解説

Java【ジャバ】

米国サン・マイクロシステムズ社(現オラクル社)が提案するインターネット用の単純なオブジェクト指向言語。Javaのコードは,アプレットと呼ばれる小さなプログラムに翻訳され,リアルタイムで実行される。クライアント側のコンピューターの種類に対応してその場で逐次翻訳されるので,命令を記述する時に使用機種を想定しなくてよい特徴がある。インターネット上に流すデータをJavaで記述することで,画像や音声表現がリアルタイムで可能になる。例えばウェブブラウザにおいてイメージ上でマウスを移動すると,領域がハイライトされて説明や画像が現れたりサウンドが流れ出したりするようなことが簡単に実現できるようになった。
→関連項目コンパイラー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「Java」の意味・わかりやすい解説

Java
じゃば

アメリカのサン・マイクロシステムズ社が開発したオブジェクト指向のプログム言語。従来よく使われていたプログラム言語を使用して開発されたプログラムは、Windowsウィンドウズ)用とかMacintoshマッキントッシュ)用というように、そのプログラムを動かす機種に依存する。しかし、Javaを使って開発すれば、Javaを動かせる条件さえあれば機種を問わず動かせる。Javaを動かすためには、WWWブラウザー(インターネット上の情報を閲覧するためのソフトウェア)などのアプリケーションにJavaのプログラムを解釈して実行する機能が組み込まれていたり、WindowsやMac OSのような基本ソフトウエア(オペレーティングシステム)のかわりに機器に直接組み込まれていることがある。インターネットのようにさまざまな機種がつながるネットワークでは、各機種ごとにソフトウェアを開発することはたいへんなので、Javaを使った開発が広がっている。

[中島由弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「Java」の解説

ジャバ【Java】

コンピューターのプログラミング言語のひとつ。1995年にサン・マイクロシステムズが開発。オペレーティングシステムやマイクロプロセッサーの種類にかかわらず、Java仮想マシンというソフトウェア上であれば実行できるのが特徴。◇インターネットの普及に伴い、ウェブブラウザーで動作する「Javaアプレット」というアプリケーションプログラムが広く利用されている。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「Java」の解説

Java

1995年にサン・マイクロシステムズ社が開発した、オブジェクト指向のプログラミング言語。Javaで作成されたソフトウェアは、Java仮想マシンというソフトウェア上で動作するため、OSごとにJava仮想マシンを用意すれば、OSにかかわらず実行できる。Javaのソフトウェアには、Webブラウザー上で動作するJavaアプレットと、単体で動作するJavaアプリケーションの2種類がある。また、Webサーバー側でJavaプログラムを実行するJava EE(Java Platform, Enterprise Edition)は、動的なページの生成やWebアプリケーションの構築に広く使われている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

パソコンで困ったときに開く本 「Java」の解説

Java

プログラム言語のひとつです。Javaで作ったプログラムを動かす「実行環境」と呼ばれるソフトをあらかじめ機器に入れておくことで、同じソフトを機器やOSの種類を問わずに動かせる利点があります。
⇨プログラム言語

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

世界大百科事典(旧版)内のJavaの言及

【オブジェクト指向】より

…オブジェクト指向に基づいてプログラムを容易に記述できるようなプログラミング言語はオブジェクト指向プログラミング言語と呼ばれている。オブジェクト指向言語としては,Actor,Smalltalk,Java等がある。データベースの対象となる複雑なデータをオブジェクト指向におけるオブジェクト単位でデータベースを管理する場合,オブジェクト指向データベースと呼ばれる。…

【言語処理系】より

…作業結果は,出来上がるスパゲッティである。 コンパイラー方式の代表的な言語にC,Ada,インタプリター方式の代表的な言語にBasic,Lisp,中間言語方式の代表的言語にJava,Smalltalkがある。プログラムの実行速度はインタプリター方式の場合,コンパイラー方式に比べ,かなり低速となる。…

【プログラミング】より

… 最近では,オブジェクト指向のパラダイムをプログラミングでも生かしている。初期のオブジェクト指向プログラミング言語Smalltalkから,現在のJavaまで,オブジェクト(実体)で実世界をモデリングして,それをプログラムに対応づけする方法は,しばしば生じるプログラムの保守(追加要求や仕様変更に応じる手直し)が容易であることから,特に大規模のプログラムで採用している。オブジェクト指向のプログラムでは,情報構造と情報操作とをひとまとめにカプセル化してしまうことから,保守しやすいプログラムになる。…

【プログラミング言語】より

… リフレクションを使うことで,デバッガーや実行回数計測ツールなどを高水準言語で記述したり,手続き呼出しを遠隔呼出し(他のコンピューター上にある手続きを呼び出す)に変換することなどが可能になる。Javaは標準でリフレクションのためのAPIを搭載している。
【オブジェクト指向言語】
オブジェクト指向とは,ソフトウェアの設計に際して現実ないし(計算機内部に)仮想的に存在する〈もの〉に焦点を当てるという考え方を言い,その考え方に基づく言語をオブジェクト指向言語と呼ぶ。…

※「Java」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android