頑火輝石(読み)ガンカキセキ(英語表記)enstatite

デジタル大辞泉 「頑火輝石」の意味・読み・例文・類語

がんか‐きせき〔グワンクワ‐〕【頑火輝石】

マグネシウム成分に富む斜方輝石塩基性火成岩の造岩鉱物の一。エンスタタイト

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「頑火輝石」の意味・読み・例文・類語

がんか‐きせき グヮンクヮ‥【頑火輝石】

〘名〙 マグネシウムを含むケイ酸塩鉱物で、斜方晶系に属する輝石一つ。灰色、帯黄色、帯緑色白色褐色などで短柱状または塊状をなす。塩基性火成岩、接触変成岩などの中に産する。エンスタタイト。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「頑火輝石」の意味・わかりやすい解説

頑火輝石
がんかきせき
enstatite

斜方輝石の一種。エンスタタイトともいう。柱状の結晶はまれで、普通は繊維状ないし葉片状である。塩基性ないし超塩基性火成岩中に造岩鉱物の一つとしてよく産し、また、それらの岩石中に脈状をなすこともある。超塩基性岩起源の熱変成岩や広域変成岩中にも産する。また、鉄質および石質隕石(いんせき)中にもみられる。頑火輝石という名称は、もともと非常に限られた化学成分のものに対して使われていたが、1988年以降の定義では、鉄よりマグネシウムの多い斜方輝石全体をさす用語に改められた。したがって従来、古銅輝石紫蘇(しそ)輝石とよばれていたものの多くは頑火輝石に統一された。吹管で炎を吹き付けても耐火性が強いところから、英名は、対抗するという意味のギリシア語に由来する。典型的な頑火輝石の産地として、日本では、北海道日高振興局管内の浦河(うらかわ)郡様似(さまに)町幌満(ほろまん)、岩手県宮古(みやこ)市小国(おぐに)の道又(みちまた)、兵庫県養父(やぶ)市などが知られる。

松原 聰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「頑火輝石」の意味・わかりやすい解説

頑火輝石
がんかきせき
enstatite

マグネシウムに富む斜方輝石。 (Mg,Fe2+)SiO3 エンスタタイトともいう。超塩基性岩の主構成鉱物。橄欖石,普通輝石,スピネルとともに産する。比重 3.2~3.3,硬度5~6。マントルを構成する主要鉱物と考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の頑火輝石の言及

【エンスタタイト】より

…鉱物の一種。頑火輝石(がんかきせき)ともいう。斜方輝石(Mg,Fe)SiO3はMgSiO3(エンスタタイト,En)成分とFeSiO3(フェロシライトferrosilite,別名鉄ケイ石,Fs)成分を端成分とする固溶体であるが,エンスタタイトとはこのうちEn成分が100~90%,Fs成分が0~10%のもの,あるいはMgに富み光学性が正の二軸性のもの(Fsが0~12%)をいう。…

※「頑火輝石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」