斜方輝石(読み)シャホウキセキ(英語表記)orthopyroxene

デジタル大辞泉 「斜方輝石」の意味・読み・例文・類語

しゃほう‐きせき〔シヤハウ‐〕【斜方輝石】

斜方晶系に属する輝石総称頑火がんか輝石紫蘇しそ輝石など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「斜方輝石」の意味・読み・例文・類語

しゃほう‐きせき シャハウ‥【斜方輝石】

〘名〙 斜方晶系に属する輝石の総称。頑火(がんか)輝石、古銅輝石紫蘇輝石などがある。安山岩、斑糲(はんれい)岩、白粒(はくりゅう)岩などのなかに産する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「斜方輝石」の意味・わかりやすい解説

斜方輝石 (しゃほうきせき)
orthopyroxene

斜方晶系に属する輝石の総称で,主要な造岩鉱物の一つである。おもな化学組成は(MgFe2⁺)SiO3で,MgとFe2⁺は0~0.9の間で連続固溶体を形成する。ほかに少量のCa,Al,Ti,Mn,Fe3⁺などを含む。Fe2⁺/(Mg+Fe2⁺)比が0~0.1のものをエンスタタイト,0.1~0.3のものをブロンザイトbronzite(古銅輝石ともいう),0.3~0.5のものをハイパーシンhypersthene(シソ輝石ともいう),0.5~0.7のものをフェロハイパーシンferrohypersthene(鉄シソ輝石ともいう),0.7~0.9のものをユーライトeulite,0.9~1.0のものをフェロシライトferrosilite(鉄ケイ輝石ともいう)と呼んでいるが,最近では0.1~0.9のものを総称してハイパーシンと呼ぶこともある。また,かつては隕石ではブロンザイトとハイパーシンとの境を0.8に置いていたが,最近は誤りやすいのでその分類は用いられない。無色灰色,黄色,緑~茶褐色の柱状結晶で,モース硬度5~6,比重3.2~4.0。c軸に平行な二つの面((210)と(210))に平行なへき開がよく発達する。玄武岩や安山岩などの火山岩の斑晶や石基,斑レイ岩やセン緑岩などの深成岩,カンラン岩やパイロクシナイトなどの超マフィック岩など広い範囲の岩石に含まれている。また比較的高温広域変成岩ホルンフェルスのような接触変成岩中にもしばしば産する。さらに月の岩石,コンドライトエコンドライトなどの隕石中にも含まれ,特にエコンドライトのある種のものでは最も主要な構成鉱物となっている。共存するオージャイトとのMg:Fe:Ca比は両者が共存していた温度の関数として,またAlの量は圧力の指標として有効である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「斜方輝石」の意味・わかりやすい解説

斜方輝石
しゃほうきせき
orthopyroxene
orthorhombic pyroxene

斜方晶系に属する輝石の総称。日本では、頑火輝石、鉄珪輝石ferrosilite、ドンピーコー輝石donpeacoriteが知られている。

[松原 聰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「斜方輝石」の意味・わかりやすい解説

斜方輝石
しゃほうきせき
orthopyroxene

斜方晶系の輝石の総称。頑火輝石紫蘇輝石などを含む。組成はおもに (Mg,Fe)SiO3 の固溶体で,酸化カルシウムを 1.5%以下,マンガン,ニッケル,鉄(III)などを微量に含む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の斜方輝石の言及

【輝石】より

…そのようなSiO4よりなる鎖と鎖の間にMg2+,Fe2+,Ca2+その他の陽イオンが入って鎖を互いに結びつけている。輝石には斜方晶系に属する斜方輝石と単斜晶系に属する単斜輝石とがある。
[斜方輝石]
 MgSiO3(エンスタタイト)成分とFeSiO3(フェロシライトferrosilite。…

※「斜方輝石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android