酢(漢字)

普及版 字通 「酢(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 12画

[字音] ソ・サク
[字訓] むくいる・す

[説文解字]
[金文]

[字形] 形声
声符は乍(そ)。〔説文〕十四下に「(げん)なり」、前条に「酢漿なり」、また酸字条に「酢なり」とみえる。献酬のとき返杯することを酢爵(さくしやく)といい、〔書、顧命〕「(しやう)(玉器の名)を秉(と)りて以て酢(さく)す」、〔詩、大雅、行〕「或いは獻じ或いは酢す」のようにいう。神に対しては報祭、客に対しては献酬の礼となる。字はまたに作る。

[訓義]
1. むくいる、返杯する、神にむくいてまつる。
2. す、こんず、すい。

[古辞書の訓]
名義抄〕酢・ ス、鄙語に云ふ、カラサケ・ムクユ・スシ

[語系]
酢dzak、tsakは声近く、通用の字。は〔説文〕十四下に「客、人にむなり」とあり、この字を酬(しゆうさく)の本字とするが、酢の字を慣用する。

[熟語]
酢爵・酢漿酢敗酢餾
[下接語]
塩酢・酢・献酢・交酢・酬酢・梅酢・賓酢

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android