遣欧使節船(読み)けんおうしせつせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「遣欧使節船」の意味・わかりやすい解説

遣欧使節船
けんおうしせつせん

慶長 18 (1613) 年,伊達政宗が支倉六左衛門と L.ソテロとを使節としてスペインローマに派遣するために自領内で建造した西洋型帆船。大きさは,長さ 35.5m,幅 10.9m,約 500tで,建造には在日中のスペインの S.ビスカイノらが参加して,ごく短期間で完成した。最初航海では石巻月浦を出帆し,約3ヵ月でメキシコアカプルコに到着した。こののち太平洋を1往復し,最後の航海は帰国する支倉ら使節一行を乗せて,元和4 (18) 年,マニラに到着したが,そのままスペイン側に買取られたので,以後の消息は不明である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android