花期(読み)かき

精選版 日本国語大辞典 「花期」の意味・読み・例文・類語

か‐き クヮ‥【花期】

〘名〙 の咲いている期間。
※兎糞録(1913)〈和田垣謙三〉二三「花期を過ぎたれば、花に隠れずして、緑蔭甚だ妙なりき」 〔蘇軾‐杭州牡丹開時僕猶在常潤詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「花期」の意味・読み・例文・類語

か‐き〔クワ‐〕【花期】

花の咲く時期。花の咲く期間。
[類語]咲く花時開花満開爛漫早咲き遅咲き狂い咲き返り咲き二度咲き四季咲き室咲き綻びる開く花開く膨らむ咲き初める咲き乱れる咲きこぼれる・咲き競う・咲き揃う咲き匂う咲き誇る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「花期」の読み・字形・画数・意味

【花期】かき

花時。

字通「花」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android