羅(漢字)

普及版 字通 「羅(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 19画

(異体字)
20画

[字音]
[字訓] あみ・つらなる・うすぎぬ

[説文解字]
[甲骨文]
[その他]

[字形] 会意
网(もう)+維。卜文に畢(あみ)で鳥を覆う形のものがあり、もと象形。网は網、維は鳥をつなぐ形。〔説文〕七下に「絲を以て鳥を罟(あみ)するなり。网に從ひ、維に從ふ。古は氏初めて羅を作る」と、その起原説を加えている。〔詩、小雅、鴛鴦〕に「之れを畢(あみ)し之れを羅(あみ)す」とあって、畢は柄のついた手網、羅はかすみ網のようにはりめぐらすものをいう。一時に多くの鳥をとることができるので、網羅という。またうすぎぬなど、織目が似ているので、綺羅・羅(らがん)のようにいう。

[訓義]
1. あみ、とりあみ。
2. あみする、からめる、かかる、あう。
3. つらなる、しく。
4. きぬ、うすぎぬ、あやぎぬ、ちぢみ。

[古辞書の訓]
和名抄〕羅 此のに良(ら)と云ふ。一名、 〔名義抄〕羅 アミ・カカル・カタラフ・ツラヌ・ツラナル・カブル・カカル・トリアミ・イタル・シク・アフ・ヨル・クルメク・コメテ・ウスモノ・ウレフ

[声系]
〔説文〕に羅声として(ら)を収める。〔新附〕に録する罹(り)は羅の省声。邏は羅の声義を承ける。

[語系]
羅lai、離liai、麗・儷lyaiは声義近く同系の語。離は、鳥が黐(とりもち)にかかる意。ゆえに「かかる、あう」とよむのが原義。麗・儷は美しい角が並ぶことから、連なる意となる。

[熟語]
羅衣羅畏羅幃羅帷羅纓羅枷・羅我・羅羅綺羅騎・羅巾・羅錦羅裙羅纈羅罟・羅香・羅合・羅羅衫羅繖羅峙・羅者羅紗・羅・羅雀・羅取羅襦羅裳・羅織羅筌・羅帯・羅致・羅張羅陳・羅拝・羅帛・羅布・羅文・羅袂・羅・羅・羅罔・羅網・羅紋・羅羅・羅絡・羅綾・羅縷羅列・羅列
[下接語]
雲羅・曳羅・閻羅・羅・綺羅・軽羅・紅羅・紗羅・采羅・紫羅・雀羅・森羅・星羅・設羅・繊羅・捜羅・紵羅・鳥羅・張羅・爬羅・畢羅・文羅・羅・包羅・網羅・罹羅・綾羅・列羅

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報