精選版 日本国語大辞典 「編成」の意味・読み・例文・類語
へん‐せい【編成】
〘名〙
① 編んでつくること。個々のものを集めて、まとまった形をつくること。編製。編制。
※菅家文草(900頃)一・奉呈田別駕
答之中、有恐作冬雷開蟄促之句「思容唱和驚二天意一、願遂編成数巻書」

※小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉上「おのれが意匠もて奇(く)しき物語を編成(ヘンセイ)なし」
② =へんせい(編制)①
※米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一「十四五歳の童子にて編成せる一小隊あり」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報