紺土佐(読み)コンドサ

デジタル大辞泉 「紺土佐」の意味・読み・例文・類語

こん‐どさ【紺土佐】

紺色染めの厚い和紙雨傘、本の表紙などに用いた。土佐国製が上質とされた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紺土佐」の意味・読み・例文・類語

こん‐どさ【紺土佐】

〘名〙 紺色染めの厚い和紙。土佐国から産出するのを上質とし、雨傘に用い、書籍の表紙などにもする。
歌舞伎筑紫巷談浪白縫黒田騒動)(1875)序幕花道より腰元小賤、紺土佐(コンドサ)日傘をさし、紅緒草履にて出て」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「紺土佐」の意味・わかりやすい解説

紺土佐
こんどさ

藍(あい)で濃く紺色に染色された厚手の和紙。土佐国(高知県)が主産地で、じょうぶなために書物の表紙や雨傘を張るのに重宝された。色の少し薄いものは青土佐(あおどさ)とよばれた。

[町田誠之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例