穴田村(読み)あなだむら

日本歴史地名大系 「穴田村」の解説

穴田村
あなだむら

[現在地名]豊田村大字穴田

南の米山よねやま山塊と北の赤坂あかさか丘陵の間を東南に流れる斑尾まだらお川(上総かずさ川)の岸にある谷間の村。替佐かえさ永江ながえの中間に立地。東山道支道の通過地。谷筋道の替佐峠へ登って三ッ屋みつや(旧三俣)で、南方毛野けの川を経て上水内かみみのち赤塩あかしお倉井くらいから北国脇往還へ通じる道を分岐する。毛野川は枝集落。

小笠原長秀が市河頼房(刑部入道興仙)に与えた応永七年(一四〇〇)の施行状に「水内郡若槻新庄加佐郷内新居門阿跡(市河文書)とあり、寛文六年(一六六六)検地帳に字あらいがあるので、穴田村の地は若槻新庄替佐郷内であったことがわかる。

穴田村
あなだむら

[現在地名]泉大津市穴田

長井ながい村の東にあり、慶長一〇年(一六〇五)和泉国絵図では我孫子あびこ村に含まれる。つじ村とともに長井村の出在家であったというが詳細は不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android