珠城山古墳群(読み)たまきやまこふんぐん

日本歴史地名大系 「珠城山古墳群」の解説

珠城山古墳群
たまきやまこふんぐん

[現在地名]桜井市大字穴師

景行天皇陵に比定される向山むかいやま古墳(現天理市)の南側の独立丘陵上、穴師あなし山の一支脈が東から西に延びる丘陵端に三基の前方後円墳が営まれ珠城山古墳群とよばれてきた。昭和三〇年(一九五五)国鉄桜井線巻向まきむく駅の新設に際しての採土工事中に石室を開口したため、発掘調査が実施された。

東端に位置する一号墳は全長約五〇メートル、後円部径二〇メートル、前方部幅二〇メートルで東面する。後円部にある横穴式石室花崗岩の丸石を乱石積みにし、その間隙に安山岩系の塊石を用いた片袖式石室で、ほぼ南に開口している。玄室の天井は三枚の花崗岩で覆われ、長さ三・四メートル、幅は奥壁で一・六五メートル、羨道付近で一・四五メートル、高さは約二メートルで、羨道は現在の長さ一・三メートル、幅一メートル、高さ一・六メートル、石室の規模としては比較的小さい。

玄室の中央には凝灰岩製の組合せ式箱形石棺が破壊されながらも残っていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android