精選版 日本国語大辞典 「牢獄」の意味・読み・例文・類語
ろう‐ごく ラウ‥【牢獄】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
字通「牢」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…上記の3種に,少年院,少年鑑別所,婦人補導院を加えて,矯正施設ともいう。
[歴史]
死刑を中心とする中世以来の刑罰制度の中で,牢獄は,裁判を待つ未決囚や,執行を待つ死刑囚などを拘禁し,あるいは罰金や債務の支払いを強制するための身柄拘束を行う場所であった。裁判所庁舎等の地下などに置かれた非衛生的なものが多く,長期の拘禁を必ずしも予定していなかったといわれる。…
…また権力者によって政治犯が投獄されることはひんぱんであった。フランスのコンシエルジュリ,バスティーユ,バンセンヌ城,イギリスのロンドン塔,ローマのサンタンジェロ城はその代表的な牢獄であった。 牢屋としては,古代では,ヘブライ人は水がたまっていない貯水槽を,ギリシア人は鉱山の坑道を,シラクサの僭主ディオニュシオス1世は採石場を,ローマ人は同じく鉱山や採石場を利用した。…
※「牢獄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...