横市村(読み)よこいちむら

日本歴史地名大系 「横市村」の解説

横市村
よこいちむら

[現在地名]都城市横市町・南横市町みなみよこいちちよう蓑原町みのばるちよう都原町みやこばるちよう平塚町ひらつかちよう久保原町くぼばるちよう志比田町しびたちよう

五十町ごじつちよう村の北、宮丸みやまる村の西にあり、北方を大淀川支流横市川が東へ流れる。北方安永やすなが村に通じる道が西側を、東霧島つまぎりしま(現高崎町)に通じる道が東端を通る。北東部の大根田おおねだ(大野田)にあった天下(雨下)天神の天文元年(一五三二)一一月二四日の棟札には「下財部内雨下天神」の社殿一宇が北郷忠相を大旦那として再興されたことがみえ、また同社蔵天正四年(一五七六)一一月二五日の棟札にも大隅国下財部郷之内雨下天神とみえる(庄内地理志)。あるいは当地は一時下財部しもたからべ郷に属していたとも考えられる。天文一二年五月九日、志和池しわち城の北原氏攻略にあたって、北郷氏は大根田口に高城衆・山口衆を配置している(「北郷忠相等三代日帳写」都城島津家文書)。庄内合戦時の慶長四年(一五九九)九月一〇日、伊集院忠真の拠る都城攻撃のため出陣した北郷三久らの軍勢は、その途上、大根田に兵を置いて宮丸・安永方面などを攻撃した(「北郷忠能譜」旧記雑録)南方の蓑原は室町期の合戦場であった。応安六年(一三七三)肥後相良氏は伊東氏・北原氏と結んで庄内しようない侵攻、北郷氏・樺山氏の拠る都城を包囲した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android