梅崎村(読み)うめざきむら

日本歴史地名大系 「梅崎村」の解説

梅崎村
うめざきむら

[現在地名]志波姫町 南郷みなみごう北郷きたごう大門南だいもんみなみ新熊谷しんくまや上戸南あがとみなみ新糠塚しんぬかづか荒町あらまち高畑浦たかはたうらなど

伊豆野新町いずのしんまち村の南に位置し、西は沼崎ぬまざき村、南東は畑岡はたおか(現若柳町)と接する。村内を築館つきだて宿(現築館町)より若柳わかやなぎ宿(現若柳町)に至る道が通る。正保郷帳に村名がみえ、水損と注され、田六六貫四二五文・畑一六貫五二文で、ほかに新田四五貫一八〇文とある。「安永風土記」では田三六九貫二九六文・畑三七貫九〇九文(茶畑一二文)とあり、蔵入一一二貫五九七文、ほかは給所。人頭二四七人、うち寛永一八年(一六四一)検地での竿答百姓は四九人。家数二五四、男六九五・女五八九、馬一五五。人頭のほかに沽却禿一。

梅崎村
うめざきむら

[現在地名]肥前町大字梅崎

仮屋かりや湾の最奥にある。村域の大半は丘陵地で、たきノ川・入野いりの川が仮屋湾に注ぐ。滝ノ川の新木場にいこば村との境に梅崎滝があり、奇岩を露出している。有浦家文書の康永元年(一三四二)の源(佐志)勤から五男万寿丸への譲状に「南は新木場たきの河内下さきさにとまる」とこの滝のことを記している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android