大半(読み)たいはん

精選版 日本国語大辞典 「大半」の意味・読み・例文・類語

たい‐はん【大半】

〘名〙 全体の半分以上。過半大部分。おおかた。たいてい。副詞的に用いることもある。
※令集解(724)賦役「養老八年格云。租者全以七分已上定。不六分大半
※太平記(14C後)一五「京中の大勢大半減じて、残る兵も(いたづら)に用心するは無かりけれ」 〔戦国策‐斉策下・閔王下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「大半」の意味・読み・例文・類語

たい‐はん【大半】

全体の半数を超えていること。半分以上。過半。大部分。副詞的にも用いる。「出席者の大半は初心者だ」「構想は大半でき上がっている」
[類語]多く一般大抵たくさんほとんど大部分大方大多数絶対多数九分通り十中八九九分九厘総じておおむね大概全般百般万般多数数多無数あまたあまねく通じてあらかたほぼおよそおおよそ大体総体大略押しなべて

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「大半」の読み・字形・画数・意味

【大半】たいはん

過半。

字通「大」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android