東京家政学院大学(読み)トウキョウカセイガクインダイガク

デジタル大辞泉 「東京家政学院大学」の意味・読み・例文・類語

とうきょうかせいがくいん‐だいがく〔トウキヤウカセイガクヰン‐〕【東京家政学院大学】

東京都千代田区と町田市にある私立大学。昭和38年(1963)の開設。平成7年(1995)に大学院設置した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「東京家政学院大学」の意味・読み・例文・類語

とうきょう‐かせいがくいんだいがく トウキャウカセイガクヰンダイガク【東京家政学院大学】

東京都町田市にある私立女子大学。大正一二年(一九二三大江スミ創立の家政研究所に始まる。東京家政学院を経て昭和二年(一九二七)東京家政専門学校となり、同二五年短期大学、同三八年大学となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

大学事典 「東京家政学院大学」の解説

東京家政学院大学[私立]
とうきょうかせいがくいんだいがく
Tokyo Kasei Gakuin University

1923年(大正12)設立の家政研究所を起源とし,25年に東京家政学院を開学,50年(昭和25)に東京家政学院短期大学を設置,63年に現在の東京家政学院大学を開設した。家政研究所の創設者は,家政学研究のために文部省(当時)の留学生としてイギリス留学をし,日本の家政学と女子教育の礎となった大江スミである。建学の精神は「知識(Knowledge)啓発」「徳性(Virtue)涵養」「技術(Art)錬磨」であり,それぞれの頭文字をとってKVA精神と称し,良き社会人・家庭人の育成を行っている。2011年(平成23)からは東京の千代田三番町キャンパスと町田キャンパスの2キャンパス制が始まり,2017年現在現代生活学部と人間栄養学部の2学部と1研究科に1761人の学生が在籍
著者: 山崎慎一

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東京家政学院大学」の意味・わかりやすい解説

東京家政学院大学
とうきょうかせいがくいんだいがく

私立。1963年(昭和38)設立。1923年(大正12)大江スミ(1875―1948)が東京・市谷(いちがや)に創設した家政研究所を起源とする女子大学。2010年(平成22)時点で、現代生活学部1学部と大学院1研究科(人間生活学研究科)をもち、2007年4月より大学院を男女共学とした。「知識を高める」「徳性を養う」「技術を磨く」(Knowledge, Virtue, Art)を建学の精神とする。併設校に筑波(つくば)学院大学、東京家政学院短期大学がある。大学構内に生活文化博物館があり、一般者の入場も可能。所在地は東京都町田市相原町(あいはらまち)2600。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京家政学院大学」の意味・わかりやすい解説

東京家政学院大学
とうきょうかせいがくいんだいがく

私立女子大学。1923年創設の大江スミ家政研究所を起源とする。1925年に東京家政学院を開設し,1927年に東京家政専門学校となる。1950年に東京家政学院短期大学となり,1963年に 4年制の女子大学として開学し,家政学部を置いた。1988年人文学部増設。2010年家政学部と人文学部を統合し,現代生活学部を開設。1995年大学院を設置。2007年大学院を男女共学化。本部所在地は東京都町田市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報