有難がる(読み)アリガタガル

デジタル大辞泉 「有難がる」の意味・読み・例文・類語

ありがた‐が・る【有(り)難がる】

[動ラ五(四)]
人の好意などに対して、ありがたいという気持ちをもつ。また、それを態度に表す。
神仏をとうとぶ。また、あるものを特に重んじる。「最新機器ばかりを―・るのも考えものだ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「有難がる」の意味・読み・例文・類語

ありがた‐が・る【有難がる】

〘他ラ五(四)〙 (形容詞「ありがたい」の語幹接尾語「がる」の付いたもの)
相手他人に対して、ありがたいと思う感謝の気持を抱く。また、それを態度に表わす。
※いさなとり(1891)〈幸田露伴〉三〇「手持無沙汰を紛らすために、献(さ)猪口(ちょく)、有り難がりて受らるるに愈々困り入る」
② 神仏や権威などを尊重したり、偉いと思う。また、それを外に表わす。
※玉塵抄(1563)一二「民がありがたがってごえいをかき碑を立てほめたぞ」
吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉九「役人警察を難有がる癖がある」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android