日本人民解放連盟(読み)にほんじんみんかいほうれんめい

改訂新版 世界大百科事典 「日本人民解放連盟」の意味・わかりやすい解説

日本人民解放連盟 (にほんじんみんかいほうれんめい)

日中戦争中,中国軍の捕虜となった日本軍兵士によってつくられた反戦団体で,日本人による戦時下の数少ない反戦運動の一つ。1939年11月山西省八路軍の指導・援助の下に日本兵士覚醒連盟が組織され,同じころ鹿地亘によって国民党地区の重慶に本部をおく在華日本人民反戦同盟が結成された。40年5月延安にも反戦同盟延安支部がつくられ,以後八路軍の援助と野坂参三岡野進)の指導で華北の日本人反戦組織は拡大し,42年8月覚醒連盟と反戦同盟は合流して反戦同盟華北連合会となり,また新四軍地区にも支部が生まれた。日本の敗北必至となった44年4月,反戦同盟は反戦とともに軍部打倒・日本民主化をめざすより広い政治綱領をもった日本人民解放連盟に発展的に改組され,このころ華北・華中の連盟員は二百数十名を数えた。反戦兵士の多くは,中国共産党,八路軍などの教育で侵略戦争反対の立場に自己変革を遂げた人々であったが,前線での日本軍兵士への反戦工作で犠牲となった者も少なくなかった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本人民解放連盟」の意味・わかりやすい解説

日本人民解放連盟
にほんじんみんかいほうれんめい

日中戦争下の1944年(昭和19)4月、中国共産党軍の捕虜となった日本兵を主体に結成された反戦同盟。1939年11月、山西省の解放区において日本兵による初めての反戦組織「日本兵士覚醒(かくせい)連盟」が結成され、ついで40年7月には、モスクワから延安に入った野坂参三(さんぞう)らによって「在華日本人反戦同盟延安支部」が創設されていたが、この二つの反戦組織は42年8月「在華日本兵反戦同盟華北連合会」に一本化され、さらに44年4月にはより広い政治綱領をもつ「日本人民解放連盟」に発展した。連盟は、戦争終結、軍部独裁の打倒、自由・民主の新日本建設を掲げ、当初は約300人で発足したが、戦争末期には約1000人を擁するまでになった。

[田中祥之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「日本人民解放連盟」の意味・わかりやすい解説

日本人民解放連盟【にほんじんみんかいほうれんめい】

日中戦争中,中国軍の捕虜となった日本兵が結成した反戦組織。1938年末から華北各地に生まれた反戦組織を,モスクワから延安に移った野坂参三が1942年に統一し,反戦同盟華北連合会を結成。敗戦濃厚となった1944年4月には戦後日本の民主主義的建設を目標に日本人民解放連盟と改称終戦まで日本軍へ戦争反対の呼びかけを行った。戦後解体。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android