新垣村(読み)あらかちむら

日本歴史地名大系 「新垣村」の解説

新垣村
あらかちむら

[現在地名]中城新垣あらかき北上原きたうえばる

屋宜やーじ村の西にあり、西は宜野湾じのーん間切野嵩ぬだき(現宜野湾市)など、東は中城なかぐすく湾沿いの当間とーま村に接する。西方普天間ふていま川が北東へ流れる。北部新垣あらかきグスクがある。「おもろさうし」巻二の二一に「一 あらかきの ねたかもりくすく(新垣の根高森グスク)/てたか ふさよわる くすく(日子が相応しくおられるグスク)/又 てにつきの ねたかもり〔くすく〕(天継ぎの根高森グスク)」とある。

新垣村
あらかきむら

[現在地名]糸満市新垣あらかき

真壁まかび間切の北部に位置し、南は真栄平めーでーら村、北は高嶺たかんみ間切大里うーざとう村。絵図郷村帳島尻兼城しまじりかにぐすく間切「あらかき村」、琉球国高究帳に同新垣村とあり、「琉球国由来記」には真壁間切新垣村とみえる。高究帳によると頭高七一石余、うち田四六石余・畠二四石余。脇地頭である新垣地頭職任地で、曾氏五世正議大夫志美が順治一六年(一六五九)に兼城間切新垣地頭職に任じられ、六世紫金大夫が康熙一一年(一六七二)に家統を継いで真嘉比まかび間切新垣地頭職を拝受し、同一五年に浦添うらしー間切伊祖地頭職に転授している(曾姓仲宗根家家譜)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android