文机(読み)フヅクエ

デジタル大辞泉 「文机」の意味・読み・例文・類語

ふ‐づくえ【文机】

《「ふみづくえ」の音変化》書き物読書をするための和風の机。

ふみ‐づくえ【文机】

読み書きをする机。ふづくえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「文机」の意味・読み・例文・類語

ふ‐づくえ【文机】

〘名〙 (「ふみづくえ(文机)」の変化した語) 書物をのせ読書する机。書机(しょづくえ)。ふんづくえ。
※枕(10C終)一九一「ふづくゑにおしかかりて書などをぞ見る」

ふん‐づくえ【文机】

〘名〙 (「ふみづくえ(文机)」の変化した語) =ふづくえ(文机)
字鏡集(1245)「案 フンツクヱ」

ふみ‐づくえ【文机】

〘名〙 =ふづくえ(文机)〔十巻本和名抄(934頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本文化いろは事典 「文机」の解説

文机

最近では文机といっても必ずしも手紙文書を書くものとしてだけでなく、パソコンを置くという現代的な使われ方もしています。時代が変われば用途も様々です。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「文机」の解説

ふづくえ【文机】

読み書きに用いる和風の机。普通、床に座って用いる高さのものをいう。◇「ふみづくえ」ともいう。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の文机の言及

【机】より

…読書や物書きなどに使う文机(ふづくえ),仏前に置き香炉など載せる前机,経を読むときに使う経机,飲食物を載せて食事するのに使う食卓など各種ある。漢字ではもと几(き)と書き,これは脚付きの四角い台を描いた象形文字から発しているが,日本語の〈つくえ〉は〈坏居(つきう)え〉の意味で,元来は坏(食物を入れた器)を載せる食卓を意味している。…

※「文机」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android