成信坊(読み)じようしんぼう

日本歴史地名大系 「成信坊」の解説

成信坊
じようしんぼう

[現在地名]津島市本町

延享五年(一七四八)の村絵図では津島村本郷の中央で巡見街道に面している。久遠山と号し、真宗大谷派。本尊は阿弥陀如来立像。

「成信坊世代」に「往昔ハ天台宗ニテ其草創年暦ハ不伝、七世慶専、親鸞聖人ノ第五世綽如上人ノ時、一向宗ニ帰依シテ直参トナル」と伝えている。阿弥陀如来画像裏書に綽如時慶が「明徳二年辛未四月、願主慶専」と書いているから、寺伝は事実であろう。天正三年(一五七五)九月二九日、慶専七世の孫祐念が長島ながしまで本願寺教如身代りとなって討死という由緒(雑志)によって江戸時代は津島御坊と称している。「近年、本山の懸所と称し、大に繁昌(尾張名所図会)した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android