百科事典マイペディア 「平安遷都」の意味・わかりやすい解説
平安遷都【へいあんせんと】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
794年(延暦13)10月に実施された長岡京から平安京への遷都。桓武天皇は,793年に山背国葛野(かどの)郡宇太村の地を視察させ,9月には新京の宅地を官人に班給し,翌年7月には東西市を移すなど造営を急ぎ,10月28日に遷都の詔がだされた。長岡京がわずか10年余りで廃棄された理由は,たび重なる洪水にみまわれるなど都市機能が十分でなかったことや,藤原種継(たねつぐ)暗殺事件に連坐し廃された早良(さわら)親王の怨霊を桓武天皇が強く畏怖したことが指摘されている。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...