造営(読み)ぞうえい

精選版 日本国語大辞典 「造営」の意味・読み・例文・類語

ぞう‐えい ザウ‥【造営】

〘名〙 家屋などを建てること。また、その建てたもの。多くは神社・寺院・皇居・大家などにいう。
※続日本紀‐天平一三年(741)九月丙辰「為造営、差発大養徳、河内、摂津、山背四国夫五千五百人
※源平盛衰記(14C前)一八「自力造営(ザウエイ)の事は、争(いかでか)叶ふ可きなれば」
※随筆・胆大小心録(1808)一五八「奈良の造営の美観にもまさりて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「造営」の意味・読み・例文・類語

ぞう‐えい〔ザウ‐〕【造営】

[名](スル)社殿・宮殿などを建てること。「大仏殿を造営する」
[類語]建築建設建造築造営造建立こんりゅう普請ふしん作事さくじ造作ぞうさく新築改築増築移築建てる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「造営」の読み・字形・画数・意味

【造営】ぞうえい

営造。

字通「造」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典内の造営の言及

【作事】より

…殿舎,邸宅等を築造すること。神社,仏閣の築造は室町時代とくに造営といった。また普請は築地,庭園の造作等の土木工事を指す語として用いられた。…

※「造営」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android