岸宮祭祀遺跡(読み)きしみやさいしいせき

日本歴史地名大系 「岸宮祭祀遺跡」の解説

岸宮祭祀遺跡
きしみやさいしいせき

[現在地名]貴志川町岸宮

貴志川町西部を東西に連なる鳩羽はとば(二六五・四メートル)の東尾根、標高二五〇メートルの尾根より南斜面中腹にかけて営まれ、貴志川町の集落全体を眺望できる位置にある。丘陵麓には岸宮八幡宮が鎮座する。山頂よりやや南に下った地点に「たてり岩」とよばれる高さ五・五メートルの巨石が屹立し、その下方標高一七〇メートルの中腹の緩やかな斜面に多くの巨石が広範囲にわたって蝟集遺跡はこれらを含め広範囲にわたり、平安時代から鎌倉時代の祭祀遺跡と推定されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android