山県昌夫(読み)やまがたまさお

日本大百科全書(ニッポニカ) 「山県昌夫」の意味・わかりやすい解説

山県昌夫
やまがたまさお
(1898―1981)

造船工学者。東京に生まれる。1921年(大正10)東京帝国大学船舶工学科卒業。逓信(ていしん)省、運輸省勤務を経て第二次世界大戦後、東京大学教授、工学部長となった。船舶の抵抗推進の研究に業績をあげ独特の船型学を樹立した。また船型試験施設を完成して船舶の設計に新分野を開き、日本の造船技術の進歩に大きな貢献をした。造船技術審議会会長、宇宙開発委員会委員、運輸技術審議会会長など政府関係の多くの委員会にも関与し、日本の学術、技術、行政面への寄与も大きい。おもな著書として『船型学 推進編』(1952)、『船型学 抵抗編』(1953)がある。日本学士院会員。1967年(昭和42)文化勲章を受章した。

[半澤正男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山県昌夫」の意味・わかりやすい解説

山県昌夫
やまがたまさお

[生]1898.1.4. 東京
[没]1981.3.3. 東京
造船工学者。東京大学船舶工学科卒業 (1921) 。逓信省に入り,船舶試験所所長 (41) ,船舶局長 (43) ,その後東京大学教授 (47~58) ,東京大学名誉教授。専攻は船型学で,船型試験施設を完成して造船技術の向上に寄与し,単螺旋貨物船の設計は高く評価されている。 1967年に文化勲章受章。日本学士院会員。東京大学退官後は日本海事協会会長,造船技術審議会委員長,日本造船技術センター会長,宇宙開発委員会委員などの要職にあった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山県昌夫」の解説

山県昌夫 やまがた-まさお

1898-1981 昭和時代の造船工学者。
明治31年1月4日生まれ。運輸通信省船舶局長などをへて,昭和22年母校東大の教授,のち工学部長。船舶の抵抗,推進,旋回を研究し,独自の船型学を確立した。造船技術審議会会長などを歴任。42年文化勲章。昭和56年3月3日死去。83歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例