小公園(読み)おたるこうえん

日本歴史地名大系 「小公園」の解説

公園
おたるこうえん

[現在地名]小樽花園はなぞの二丁目・同五丁目

大正四年(一九一五)の小樽区の町名改正に伴い小樽公園成立。町名であるとともに公園の整備も行われた。緑町の東にある。明治二三年(一八九〇)櫛形くしがた山を公園地とする旨を道庁出願、同三一年小樽公園と私称することが認められた。これ以後、渡辺竹八・松村米三らが奔走、公園を完成させた。大正四年行政区に定められ、小樽公園が公称された。

公園
おたるこうえん

市街地の中央部にある公園。明治一四年(一八八一)小樽・高島たかしま両郡の公園として郡役所より設置願を提出。その予定地はほぼ現在地近辺であったが、面積は現公園の二倍強の一四万坪であった。この計画は開拓使廃止により中止。明治二八年改めて設計し、同四三年完成。同四四年皇太子(大正天皇)が立寄るため藤山重吉設計の小樽区公会堂が建立された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android