寡夫控除(読み)かふこうじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「寡夫控除」の意味・わかりやすい解説

寡夫控除
かふこうじょ

所得税法上の寡夫にあてはまる納税者が受けられる所得控除。寡夫とは,妻と死別または離婚して再婚しないでいる男性,または妻の生死が明らかでない男性をいう。父子家庭増加に伴って男女が平等に税負担の軽減が受けられるように,1981年度の税法改正で新設された。12月31日の時点でその年の年間合計所得金額が 500万円以下であり,生計を一にする親族である子供がいる寡夫に対して 27万円までの控除が認められる。子供は総所得金額等が 38万円以下で,他者の控除対象となる配偶者扶養親族になっていないことが条件とされる。(→寡婦控除

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

会計用語キーワード辞典 「寡夫控除」の解説

寡夫控除

男性の納税者が所得税法上の寡夫(妻に死に別れて再婚しないでいるなどの一定要件に該当する男性のこと)の場合に受けられる所得控除のことです。27万円が控除されます。

出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報