奇観(読み)きかん

精選版 日本国語大辞典 「奇観」の意味・読み・例文・類語

き‐かん ‥クヮン【奇観】

〘名〙 珍しい見もの。変わった眺め。珍しい景色。
※蕉堅藁(1403)和前韻答崇大岳「遂詣西宮之社。所謂剣珠者、蓋絶世之奇観也」
※日本の下層社会(1899)〈横山源之助〉日本の社会運動「人を利すべき機械が其使用法の悪しき為め却て人を害する奇観を呈するに至りたり」 〔楊万里‐過弋陽観競渡詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「奇観」の意味・読み・例文・類語

き‐かん〔‐クワン〕【奇観】

珍しい眺め。ほかでは見られないような風景。「奇観を呈する」
[類語]景観美観異観壮観偉観スペクタクル景色美景佳景勝景絶景奇勝絶勝形勝景勝山紫水明風物近景遠景白砂青松風光明媚

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「奇観」の読み・字形・画数・意味

【奇観】きかん(くわん)

めずらしいながめ。みもの。偉観。〔論衡、別通〕人のぶや、必ずに入らんと欲す。には奇多ければなり。

字通「奇」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android