大屋市場村(読み)おおやいちばむら

日本歴史地名大系 「大屋市場村」の解説

大屋市場村
おおやいちばむら

[現在地名]大屋町大屋市場

現大屋町域の北部、やや東寄りに位置する。村域は大屋川の右岸、同川支流明延あけのべ川の流域に展開し、北は加保かぼ村、北西は山路やまじ村、南東は糸原いとわら村。大屋道は加保村地内でそのまま大屋川沿いに西進する西谷にしたに(本道にあたる)と、明延川沿いに南下する南谷みなみだに道に分岐し、集落両道に沿って発達。中世大屋庄に含まれ、交通の要衝として古くから定期市も開かれ、西谷(大屋川上流域)南谷(明延川流域)一帯の交易の中心地として賑わった。文禄四年(一五九五)出石いずし(現出石町)に入った小出吉政(のち出石藩主)の所領となる。慶長一八年(一六一三)出石藩主小出吉英の和泉岸和田藩主就任に伴って岸和田藩領となり、元和五年(一六一九)吉英が出石藩に再封になると同藩領に復した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android