土穴村(読み)つちあなむら

日本歴史地名大系 「土穴村」の解説

土穴村
つちあなむら

[現在地名]宗像市土穴・栄町さかえまち大谷おおたに・くりえいと一―二丁目

つり川中流右岸に位置し、西は須恵すえ村。建長元年(一二四九)九月一七日、領家の西園寺実氏は藤原(武藤)為頼を土穴・稲本いなもと須恵三ヵ村名主職に補任している(「西園寺実氏政所下文」宗像大社所蔵文書/鎌倉遺文一〇)。下文は宗像庄官等宛であり、三ヵ村は宗像庄に含まれていた。以降、正応三年(一二九〇)七月二二日の讃岐守惟宗某下文(同文書/鎌倉遺文二三)に至るまで稲本村・須恵村の二ヵ村とともに推移する(→稲元村。建武四年(一三三七)七月一六日、室町幕府武藤経頼(武藤頼俊の子)の子藤原氏女伊毛が安堵を訴えた亡父経頼の遺領土穴村地頭職について、知行の実否を調査するよう武藤貞法に命じている(「室町幕府安堵方頭人奉書」同文書/南北朝遺文(九州編)一)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android