国済寺(読み)こくさいじ

日本歴史地名大系 「国済寺」の解説

国済寺
こくさいじ

[現在地名]深谷市国済寺

国道一七号の北側に位置し、その北を旧中山道が通る。常興山と号し、臨済宗南禅寺派。本尊釈迦如来。康応二年(一三九〇)上杉憲英(法名国済寺殿大宗常興大居士、応永一一年八月没)が峻翁令山を招いて開創した(風土記稿)。憲英は山内上杉氏の祖憲顕の子で、庁鼻和上杉氏の祖となった。寺号は憲英の法名による。開山の峻翁は秩父出身で、了機道人に師事して一六歳で出家して比叡山に登り、諸国を遊学したのち抜隊得勝を終生の師と仰ぎ、康応元年甲斐向嶽こうがく(現山梨県塩山市)住持となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android