国場村(読み)くくばむら

日本歴史地名大系 「国場村」の解説

国場村
くくばむら

[現在地名]那覇市国場こくば長田ながた一―二丁目・寄宮よりみや

与儀ゆーじ村・古波蔵くふあんぐわ村の東、北の識名しちな村に続く台地に位置し、丘陵中腹(小字国場原)集落が形成されていた。村の西部をほぼ南北真玉まだま(首里城守礼門に発し国場川に至る道)が通り、国場こくば川に真玉まだん橋が架かる。真和志まーじ間切所属。絵図郷村帳・琉球国高究帳の真和志間切に村名がみえ、高究帳では高頭一〇四石余、うち田七九石余・畠二五石余。一六世紀末、中国からの来住者渡嘉敷三良は国場村に居住し、真玉橋北詰の東(小字瓦屋原)に陶舎を造り、琉球において初めて瓦器を製造した(琉球国旧記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android