升屋町(読み)ますやちよう

日本歴史地名大系 「升屋町」の解説

升屋町
ますやちよう

[現在地名]大津市浜大津はまおおつ二丁目・長等ながら三丁目

浜町通より北国海道(西近江路)に通じる通りにある両側町。升屋町組一六町の東端にあり、「輿地志略」には桝屋町とある。文政元年(一八一八)幕府御用金四千両を米商・両替商の鍵屋五兵衛が負担、慶応元年(一八六五)大津宿役を負担する役家は二八軒であった(大津市志)。当町の商人には元禄一五年(一七〇二)当時京都御所御用達商人の和菓子業丁字屋播磨(遠藤文書)のほか、文化面で業績を残したものが多い。

升屋町
ますやちよう

下京区高倉通五条下ル三丁目

南北に通る高倉たかくら(旧高倉小路)を挟む両側町で、町の中央を東西に六条通が通る。

平安京条坊では左京七条四坊一保一町北側、平安中期以降は六条高倉小路の地。院政期以前には、町の東半分は棗苑にあたり、西半分には修理大夫六条顕季邸があった(柿本影供記)。また、応永三二年(一四二五)一一月一〇日付の酒屋交名(北野天満宮史料)に「六条高倉西南頬」に「伯耆」の名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android