茶会記(読み)ちゃかいき

精選版 日本国語大辞典 「茶会記」の意味・読み・例文・類語

ちゃかい‐き チャクヮイ‥【茶会記】

〘名〙 茶の湯の会での道具立て料理など茶事過程を記録した書。松屋久政が天文二年(一五三三以後茶会を記録した「松屋会記松屋筆記)」を嚆矢とし、「天王寺屋会記」「利久百会記」など江戸期以前のものから、高橋箒庵の「昭和茶会記」等現代のものまで多数残されている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「茶会記」の意味・読み・例文・類語

ちゃかい‐き〔チヤクワイ‐〕【茶会記】

茶会の日時場所・道具立て・懐石膳献立、参加者の名前などを記したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の茶会記の言及

【茶事】より

…ただ,この区別を強調する必要のなかった,千利休を中心とする時代には,茶事という表現はなく,すべて茶会と呼ばれ,その茶会の記録,すなわち会記には,懐石の献立が含まれている。利休時代の茶会記をみると,その構成は今日の茶事と基本的に一致しているが,今日ではその様式が整備されて画一化しているのに対し,きわめて自由な対応を示している。それは茶の湯が日常生活それ自体に深く根ざしているところから,今日のような順序次第・約束事にとらわれない,臨機応変の処置がつねに要求されていたのである。…

※「茶会記」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android