前置(読み)まえおき

精選版 日本国語大辞典 「前置」の意味・読み・例文・類語

まえ‐おき まへ‥【前置】

〘名〙
① (━する) 本題にはいる前に述べること。また、そのことばや文章。まくら。前口上
※俳諧・毛吹草(1638)二「まへをきをいふ」
滑稽本・八笑人(1820‐49)三「前置(マヘオキ)の枕ばかり長くて、へんてつもない事許り申します」
華道立花(りっか)で、低く前にさす草木。万年青、小羊歯、松などが多く用いられる。
浄瑠璃・公平つるぎのりっくゎ(1661‐72頃)初「おしうけには、白柄の長刀、まへをきには、くゎっと開いたることじのえなし〈略〉挿しにける」
長唄や浄瑠璃で、人物が登場する前におかれた序の部分のこと。置(おき)

ぜん‐ち【前置】

〘名〙 前方におくこと。前におくこと。また、そのもの。
※蘭学逕(1810)「七をホールセッチェレンと云、前置の語と翻す」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android