入植地問題(読み)にゅうしょくちもんだい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「入植地問題」の意味・わかりやすい解説

入植地問題
にゅうしょくちもんだい

イスラエルは 1967年の第3次中東戦争以来,拡大した占領地への入植地建設を進めてきた。占領初期,当時の労働党政権は,占領軍の必要に応じて土地接収を認めたハーグ条約第 52条を活用しつつ入植地を拡大,80年以降は「10万入植者構想」に基づき入植者数が増大した。中東和平を進めるアメリカの批判にもかかわらず,91年にはヨルダン川西岸,ゴラン高原南部へも新たな入植計画を実行,水資源支配権を握ることでパレスチナ人の経済発展を大きく阻害した。 92年に成立したラビン政権は,占領地への入植をすべて凍結した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵 「入植地問題」の解説

入植地問題

イスラエルは、1967年の第3次中東戦争で占領した地域に入植地建設を進めてきた。エルサレムを除いても既に20万人以上のユダヤ人が占領地に移り住んでいる。77年に誕生したベギン政権以降、ガザ地区ヨルダン川西岸地区のユダヤ化が加速された。占領地のユダヤ化という既成事実を積み上げようとしたわけだ。入植地の存在が和平への障害となっている。ガザの入植地は2005年8月に撤去された。

(高橋和夫 放送大学助教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android